3分メッセージ

回復の先に待っているもの「休む理由は〇〇」聖書(1列王記19:8)

だれにでも人生の停滞期は訪れます。自信と意欲がなくなり、自分がすべきことに集中できません。自尊意識 が低くなって、ほかの人の日常的な言行にも自分が拒絶されたと思い、憂うつな思いに沈みます。彼は起きて食べ、そして飲んだ。そしてこの食べ物に力を...
人生を変える聖書のメッセージ

【人生を変える聖書のメッセージ#49】頑ななアハズ王と、どこまでも憐れみ深い神「子供を偶像に捧げていませんか?」2歴代誌28:16-22、イザヤ7:12-14

はじめに2017年11月にエルサレムで宿泊していた場所からベンヒノムの谷が見えました。またの名をゲヘナ。ベンヒノムの谷では、エルサレムのゴミ、排泄物も燃やされましたし、罪人や行き倒れた者の遺体とかも燃やされていました。なので、常にゴミが燃や...
クリスチャンQ&A

宗教があるから戦争が起こるのではないですか? 「宗教がなければ戦争はなくなる?」

今回は「宗教があるから戦争が起こるのではないですか?」という疑問について、聖書にどのように書かれているのか説明していきます。僕がクリスチャンになってからも、ノンクリスチャンの人に言われたことがあります。実際、宗教戦争って凄い矛盾した言葉だと思っていて。ノンクリスチャンの方になんて答えるのが正しいのか知りたかったです。
3分メッセージ

人生の停滞期「食欲がないとき、眠れないとき」聖書(1列王記19:4-8)

人生は、先が見えず何もかも行き詰まってしまうような、停滞期がやってくることがあります。ともかく先が見えない。何をしても手応えがない。どん詰まり、何も上手くいかないような気持ちになってしまう。場合によっては、「もうダメだ…」と何もかも投げ出し...
クリスチャンQ&A

どうして他人の信仰や価値観まで否定するのですか? 「宗教は価値観の押しつけか?」

今回は、「どうして他人の信仰や価値観まで否定するんですか?宗教は価値観の押しつけなのでは?」という疑問について、聖書にどのように書かれているのか説明していきます。宗教って価値観の押し付けじゃないかな?という風にノンクリスチャンの時に思っていて。どうしてかというと、他の人の信仰とか価値観まで否定するような宗教が多いと思っていたからです。それって、どうなのかな?っていつも疑問でした。