山上の説教

山上の説教

山上の説教㊲ 聖書の権威に従う「人生は〇〇を信じているかで決まる?」(マタイ 7:28-29)

はじめに「なにかを長期間成し遂げるためには考えや行動を一貫させる必要がある」「僕は天才ではありません。 なぜかというと自分が、 どうしてヒットを打てるかを説明できるからです」「小学生の頃、20mくらい先を歩いてた女の子の後頭部に柿を命中させ...
山上の説教

山上の説教㊱ 人生の嵐や洪水で崩壊しないために「あなたの人生の土台はなんですか?」(マタイ 7:24-29)

はじめに私たちは、家を建てる時、どんな素材やデザインで建てるか、家の大きさ、駅は近いか?などさまざまなことを考えます。しかし、建築家にとって最も重要ことは、立地選定。つまり、どのような「地盤」の上に家を建てるのかということみたいです。ある一...
山上の説教

山上の説教㉟ 神に知らないと言われないために「〇〇していない人は救われていない」(マタイ7:21-23)

はじめにニコラスケージ主演のレフトビハインドという映画を見たことがあるでしょうか?この映画は1995年に発売された小説が元となっており、公式サイトによればアメリカで6,500万部を売り上げたそうです。Amazonプライムビデオでも見れます。...
山上の説教

山上の説教㉞偽預言者に御用心「偽物と本物の見分け方」(マタイ 7:15-20)

はじめに「いや〜〇〇くんって本当イケメンね」「顔だけじゃなくて、心もイケメンな人って素敵よね」「ちょっと!何言ってんの?〇〇くんには気をつけないとダメよ」「彼に騙された女の子多いみたいよ」「みんなから、『羊の皮を被った狼』って言われているの...
山上の説教

山上の説教㉝ 狭い門から入りなさい「救いの条件とは?」(マタイ7:13-14)

はじめに「きみはかんちがいしてるんだ。道をえらぶということは、かならずしも歩きやすい安全な道をえらぶってことじゃないんだぞ」これは、誰の名言かご存知でしょうか?ドラえもんです。(『漫画 ドラえもん』42巻より)芸術家の岡本太郎さんもこのよう...
タイトルとURLをコピーしました