3分メッセージ戦うか逃げるか反応「絶体絶命でも〇〇を食べる?」聖書(詩篇23:5) 人間には、危険やストレスに対して「恐れ」や「不安」を生じさせる機能が備わっています。例えば、ライオンに襲われた時、人間の身体には戦うか逃げるか反応(fight-or-flightresponse)が起こり、交感神経系が刺激され、目が冴え、脈...2023.02.06ゆうき牧師3分メッセージ
3分メッセージたましいを生き返らせる力「心が渇いたとき」聖書(詩篇23:2-3) 私は牧師になるまで銀行で働いていました。銀行での仕事は私にとって想像を絶するプレッシャーとストレスをもたらしました。営業のノルマや人間関係でうまくいかず、胃カメラと腸カメラを飲みました。毎日、仕事に行くのがいやでした。毎晩、神様に泣きながら...2023.01.16ゆうき牧師3分メッセージ
3分メッセージその苦しみ、ちゃんと神に叫んでいますか?「仕事のストレス世界◯位の日本」聖書(出エジプト記2:23-25) 私たちの人生はテクノロジーの発達や経済成長によって、ますます便利になっていますが、労働自体はなくなっていません。むしろ、コンピューターや技術を管理するために莫大な資金と、労働力が注ぎ込まれています。2015年に行われた「仕事と生活についての...2022.01.032022.01.04ゆうき牧師3分メッセージ
3分メッセージ陰口に疲れたとき「ストレスがたまる会話の内容ワースト1位は人の〇〇」聖書(ルカの福音書6:37) ネットの調査によると、聞いていてストレスがたまる会話の内容ワースト1位は「人の悪口、陰口」で59%、2位は「愚痴、不満」で50%でした。陰口や愚痴を言う人は、ストレスを感じていますが、興味深いことはそれを聞いている人にもストレスが伝染してい...2021.07.21ゆうき牧師3分メッセージ
3分メッセージ【父親の不在③】不安やストレスへの弱さ「結局、頼れるのは自分だけ…」(詩篇 121:5) 「父親の不在」による子どもへの悪影響が深刻です。今日は、不安やストレスへの弱さを取り上げます。父親には、外から家族を守るという役割があります。父親がいないと、この役割を母親だけがすることになります。しかし、母親は子供と依存関係に陥りやすく、...2021.07.022021.07.03ゆうき牧師3分メッセージ父親との関係