February 26, 2021自己犠牲の罠「あなたのその行動、罪悪感を配ってませんか?」聖書(創世記3:8)3分メッセージあなたは今日、家に友人たちを招いてパーティをすることにしました。 みんなを喜ばせようと、温かいスープを前日から仕込み、準備します。みんなが集まってきておしゃべりをしている間も、出来立てのアツアツを食べて欲しいので、スープ...Read More
February 24, 2021罪悪感を手放す方法「無意識に不幸になる道を選択していませんか?」聖書(ローマ8:1)3分メッセージ次のようなことに思いあたる節はありませんか? 他人の期待に「過剰に応えようとしてしまう」ところがある 自分と仲よくしてくれる人に「どこか申し訳ない」気持ちを感じている 過去に自分がしたことに対して、「後悔していること」が...Read More
February 22, 2021自尊心とプライドの違い「プライドが高い人は実は劣等感のかたまり?」(ピリピ 2:3)3分メッセージ自己肯定感の高い人って聞くとき、どんなイメージがありますか?仕事にも恋愛も自信満々のリア充?私はそういうタイプじゃないからと思いませんか? 実は、自己肯定感や自尊心は英語で、”Self-esteem”と言い、 ・楽観的・...Read More
February 19, 2021自己肯定感「ありのままの自分にOK出せますか?」聖書(イザヤ43:4)3分メッセージ「ありのままの〜」という曲がブレイクしましたよね。ディズニーのアニメ映画『アナと雪の女王』の主題歌です。 みなさんは「ありのままの姿」を人の前で出せますか?普通は「ありのままの姿」を出せば、人に変に見られたり、嫌われたり...Read More
February 17, 2021ドリームキラー「神に対して否定的にならないために」(民数記 13:30-31)3分メッセージ「ドリームキラー」という言葉をご存じでしょうか?ドリームキラーとは、直訳すれば「夢を殺す人」で、否定的な言葉によって、誰かの夢や目標を壊そうとする人たちです。 「転職なんてやめといたほうがいいんじゃないの?」「起業なんて...Read More
February 15, 2021聖書を声に出して読むとストレスが減る?セロトニンと音読(詩篇 1:1-2)3分メッセージ最近の研究によると、音読、つまり文字を声に出して読むことは、ストレスを軽減してくれることが分かっています。それは、音読すると「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンが脳内に分泌されるからです。 幸いなことよ…主のおしえを喜び...Read More
February 12, 2021アンガーマネジメント⑬怒りの対処法③「気にしない」(箴言12:16)3分メッセージ朝、仕事に遅れそうな時、何らかの事故で電車が遅れると、イライラすることもあるでしょう。しかし、これは自分でコントロールできる問題ではありません。 自分の力でコントロールできない事柄に怒りを感じても、結果は変わりません。無...Read More
February 10, 2021アンガーマネジメント⑫怒りの対処法②「感謝する」(マタイ20:12-13)3分メッセージ怒りは私たちの大事な時間をムダにし、大切な人を傷つけてしまうこともあります。できれば、イライラとは無縁の生活を送りたい。 でも、わかっていてもできないから、厄介ですよね。 前回に引き続き、怒りの対処法を3つ紹介します。2...Read More
February 8, 2021アンガーマネジメント⑪怒りの対処法①「6秒祈る」(ヤコブ1:19)3分メッセージ怒りは私たちを疲れさせ、人間関係を壊します。できれば、小さなことは気にせず、温和な人になりたい。 でも、わかっていてもできないから、厄介ですよね。 怒りの根本的な解決方法は、以前の「怒りの原因」という動画で紹介しています...Read More
February 5, 2021アンガーマネジメント⑩怒りの方向「怒りを相手に向ける人、自分に向ける人」(イザヤ53:5)3分メッセージ怒った時に、その怒りの感情をどこに向けるかで2通りのタイプに分かれます。 怒りを相手に向ける人。怒りを自分に向ける人。 ちょっと、考えて見てください。みなさんは、怒りをどちらに向けがちですか? しかし、彼は私たちの背きの...Read More