仕事と聖書なぜ、お金を神と人のために使うのが聖書的なのか?「お金は〇〇だから」 はじめに今日は、なぜ、お金を神と人のために使うのが聖書的なのか?についてお話します。前回の記事では、「私たちが稼いだお金を、神様や人々のために用いる」ならば、「この世での人生が終わったとき、天国という永遠の報いとして返ってくる」ということを...2023.07.18ゆうき牧師仕事と聖書
人生の意味【聖書が教える人生の意味#9】なぜ人はいろんな体験をするのか?「永遠に続くのか、この世で終わるのか」聖書(ミカ書6:8、伝道者の書3:11) はじめに皆さん、こんにちは。札幌駅徒歩5分、ビジネスマン向けの教会、札幌ガーデンチャーチのゆうき牧師と申します。今日は、「なぜ人はいろんな体験をするのか?」というテーマについて説明します。あなたは今までに、どのような体験をしてきましたか?友...2023.04.04ゆうき牧師人生の意味
🔰キリスト教用語解説✝️クリスチャンって何を信じているの?-信仰告白-「もしかして、間違って信じてませんか?」 はじめに今日は、「クリスチャンが何を信じているの」について説明します。歴史の授業の中で、クリスチャンがイエス・キリストのことを信じているということや、その経典が聖書だと聞いているけれども、いったい「何を、どのように」信じているのかって、実は...2022.05.07高橋 央也(ひさや)牧師🔰キリスト教用語解説✝️
人生を変える聖書のメッセージ【人生を変える聖書のメッセージ#19】善悪の知識の木①ただし、神を覚えよ「人間の存在意義とは何か?」創世記2:4-17 はじめに教会では、毎週、聖書の話を聞きます。その中心は「イエス・キリスト」についてです。イエス様は、私たちの罪のために十字架にかけられ死なれ、三日後に復活された。そして、それを信じれば救われるという内容です。「罪からの救い」がその核心です。...2021.08.122021.11.06ゆうき牧師人生を変える聖書のメッセージ善悪の知識の木
3分メッセージ死後の世界「自分が死後にどこに行くのか確信はありますか?」聖書(伝道者の書12:7) 当時、東京大大学院教授にして東大病院の救急部・集中治療部部長だった矢作直樹さんは、著書のなかで、このように言いました。寿命が来れば肉体は朽ちる、という意味で「人は死ぬ」が、霊魂は生き続ける、という意味で「人は死なない」。私は、そのように考え...2021.05.24ゆうき牧師3分メッセージ