聖書の終末預言 【聖書の終末預言㊷】大患難時代⑧中間期に起こる10の出来事「後半の始まりのサインは反キリストの〇〇」(黙示録11章-13章、ダニエル書7章, 9章、2テサロニケ2章) はじめに今日は、大患難時代中間期に起こる10の出来事について説明します。「黙示録って難しいなあ~」と思う原因の一つは、全体像がつかめてないことにあります。一つ一つの細かい出来事を学ぶのも大切ですが、あまりにも難しく、学んでいるその時は興味津... 2021.05.25 ゆうき牧師 聖書の終末預言
聖書の終末預言 【聖書の終末預言㊶】大患難時代⑦荒野へ逃げるユダヤ人「ヨルダンのペトラに逃げこむユダヤ人たち 」(黙示録12:1-6、マタイ24:15-16) はじめに今日は、大患難時代後半3年半に起こる「ペトラへ逃げるユダヤ人」について説明します。前回の記事では、大患難時代の前半の3年半に起こることを整理しました。具体的には、1.144000人の伝道師2.大バビロンの復興3.7つの封印の裁き4.... 2021.05.18 ゆうき牧師 聖書の終末預言
聖書の終末預言 【聖書の終末預言㊴】大患難時代⑤2人の証人「反キリストに殺されるが三日半で〇〇する 」(黙示録11:1-12、ゼカリヤ4:12-14) はじめに今日は、大患難時代の預言に活躍する「2人の証人」について説明します。黙示録が難しく感じる原因の一つに、解釈が難しい人物がたくさん出てくることがあります。獣、大淫婦、144,000人、そして、今日の2人の証人です。死んだり、よみがえっ... 2021.05.04 ゆうき牧師 聖書の終末預言
聖書の終末預言 【聖書の終末預言㊳】 大患難時代④7つのラッパの裁き(7年の1/4)「今ある自然は当たり前じゃない」(黙示録8章~9章) はじめに今日は、大患難時代の預言に出てくる「7つのラッパの裁き」について説明します。黙示録が難しく感じる原因の一つに、ラッパの裁きとか、封印がどうこうとか、よくわからないものがたくさん出てくることではないでしょうか。同じような、でも違う災害... 2021.04.27 ゆうき牧師 聖書の終末預言
聖書の終末預言 【聖書の終末預言㊲】 大患難時代③7つの封印の裁き(7年の1/4)「反キリスト、世界大戦、世界的飢饉、世界的疫病、迫害と殉教、天変地異」(黙示録6章) はじめに今日は、大患難時代の預言に出てくる「7つの封印の裁き」について説明します。黙示録が難しく感じる原因の一つに、ラッパの裁きとか、封印がどうこうとか、よくわからないものがたくさん出てくることではないでしょうか。この封印のさばきなどは、大... 2021.04.20 ゆうき牧師 聖書の終末預言