January 29, 2021アンガーマネジメント⑦怒りの2つの原因が引き起こした例②「放蕩息子の兄」(ルカ 15:28)3分メッセージ怒りには2つの原因があります。一つ目は、本来分かってほしい感情である『一次感情』です。もう一つは、こうあってほしいという期待や理想である『〜べき』という思い込みです。 キリストの有名な「放蕩息子」の話に出てくる兄もまた「...Read More
January 28, 2021【聖書の終末預言㉓】イスラエルと聖書預言①「いちじくは2度実を結ぶ?」(ルカ21:29-31)聖書の終末預言INDEXはじめに「いちじくの例え」① いちじくとイスラエルの建国② すべての木と中東諸国まとめはじめに 今日は、世の終わりに「いちじくの例え」が何をするのかについて説明します。 みなさんは、世界の中心はどの国だと思いま...Read More
January 23, 2021【人生を変える聖書のメッセージ#14】信仰は旅である ⑥ 祭壇を築く「どんな時でも神様を礼拝できますか?」By ゆうき牧師人生を変える聖書のメッセージINDEXはじめにどんなときでも礼拝をしたアブラハム①何も見えない時でも②失敗した時でも③新しい場所でも④試練のただ中でもどんな時でも礼拝した聖書の登場人物見ずに信じたマリヤ失敗を悔い改め礼拝したダビデ異国で礼拝したダニ...Read More
January 22, 2021アンガーマネジメント⑥怒りの2つの原因が引き起こした例①「カイン」(創世記4:5)By ゆうき牧師3分メッセージ人類史上、最初に怒った人は誰でしょうか。アダムの2人の息子の兄のカインです。 カインは、弟のアベルと一緒に、神様に供え物を捧げました。しかし、神様は、弟アベルの捧げ物を受け入れ、兄の捧げ物は受け入れられませんでした。結果...Read More
January 20, 2021アンガーマネジメント⑤怒りの2つの原因「〜べき」(ローマ2:1)3分メッセージ怒りには2つの原因があります。一つ目は、前回の動画で紹介した本来分かってほしい感情である『一次感情』です。もう一つは、こうあってほしいという期待や理想である『~べき』という思い込みです。 ですから、すべて他人をさばく者よ...Read More
January 19, 2021【聖書の終末預言㉒】世の終わりのしるしエゼキエル戦争④「ロシア連合軍は大地震で壊滅する?」(エゼキエル書38:18-23)聖書の終末預言INDEXはじめにエゼキエル戦争の結末① 大地震(エゼキエル書38:18-20)② 仲間割れ(エゼキエル書38:21)③ 天変事変(エゼキエル書38:22-23)まとめはじめに 世の終わりに起こると預言されている「エゼキ...Read More
January 18, 2021アンガーマネジメント④怒りの2つの原因「一次感情」(ヨハネ7:37)3分メッセージカウンセリングの世界では、怒りは二次感情と言われています。 どういうことかというと、怒りの裏側には、本来分かってほしい感情である『一次感情』があるというのです。 つまり、こうあってほしいという期待や理想が裏切られ、分か...Read More
January 16, 2021【人生を変える聖書のメッセージ#13】信仰は旅である ⑤ 遠回り(創世記12章10-20節)人生を変える聖書のメッセージINDEXはじめにアブラハムの信仰遠回り -試練-もとの道に戻った -悔い改め-信仰の回復 -祈り-まとめはじめに みなさんは今まで遠回りをした経験はありますでしょうか? 主は私に方向感覚の賜物を下さいませんでした。よく...Read More
January 15, 2021アンガーマネジメント③怒りをコントロールする(箴言29:11)3分メッセージ最近では「アンガーマネジメント」と呼ばれる、「怒りをコントロールするスキル」を学ぶ人や研修に取り入れる企業も多くなってきました。 一度でも怒ると、交感神経がガッと上がって、他の物事に集中できなくなったり、イライラが治るま...Read More
January 13, 2021アンガーマネジメント②怒ったら地獄行き?(マタイ 5:22)3分メッセージ最近では「アンガーマネジメント」と呼ばれる、「怒りをコントロールするスキル」を学ぶ人や研修に取り入れる企業も多くなってきました。 コントロール出来たら、どれだけいいかと思う「怒り」ですが、聖書は、この「怒り」についてちょ...Read More